第6回Text-Revolutionsに参加します。
Text-Revolutionsは略称がテキレボなので、ツイッター等ではテキレボと表記してたりします。
去年の3月の第3回に委託で参加して、直接参加は初めてです。
販売物一覧は以下です。
(リンクはテキレボのWebカタログに飛びます)
★文庫

「彼女は鳥かごの中」
未来×特異体質×パンづくり=ラブストーリー。
マリエは、ある事件に巻き込まれ、ユートと出会う。
体質のせいで保護施設に隔離されたマリエのために、ユートが建てたのは大きな「鳥かご」。
マリエは外へ働きかけたいと思い、パンづくりを始める。
・・・という長編。
※「
鳥散歩」参加作品。
【新刊】
彼女は鳥かごの中2「緑、黄、赤、そして青」
同じく保護施設で暮らす二人の少女の話。
掌編を2編収録。
こちらは、ラブストーリーではないです。
番外編ですが、後日談でもあるので、本編「彼女は鳥かごの中」を先に読むことをおすすめします。
(なので、タイトルだけで判断つくように、今回は「2」と巻数をつけて登録しています)
※「
宇宙遊泳MAP」参加作品。
本編も番外編も試し読みできます。
自サイトではこちら。
カクヨムではこちら。
★掌編作品集

「彼と彼女のベクトル」
恋愛未満からハッピーエンドまで、四種類の彼と彼女を取り揃えました。
800文字から1800文字くらいの掌編を4編収録。
収録作品の一つがリンク先から読めます。
恋愛未満、暗くて重い、片思い、ハッピーエンド・・・という感じの4編。
試し読みできる
「カラスの初飛行」だけはファンタジー設定ですが、他3編は現代が舞台で不思議なことが起こらない話です。
★超短編作品集

「パンドラ」
災いから希望まで、めいっぱい詰め込んだ超短編作品集。
ウェブサイトで公開した作品に書き下ろしを加えた超短編20編を収録。
(一部は500文字より長いです)
食べ物関係が多いですが、特にテーマはなく、いろいろ混ざっています。
試し読みはこちら。
★超短編作品集+余談付き

「余計なこと全部」
超短編と、それに関する余計な情報をまとめました。
だいたい蛇足で、超短編を読むのには邪魔になるかもしれないことばかり書いてあります。
こちらから掲載作が全て読めます。
「余計な情報」(あとがき的なコメント)は、ウェブでは公開していません。
※同時に販売する他の冊子や豆本と掲載作が被っている場合があります。
※掲載作「ドードーと私」は、「
鳥散歩」参加作品。
★豆本カレンダー+超短編

「豆暦2018(超短編付き)」
2018年の豆本カレンダー「豆暦2018」に超短編をつけました。
作中に出てくる色、なんとなくのイメージカラーなど、超短編と豆暦の表紙の色合いを組み合わせてみました。
※同時に販売する他の冊子や豆本と掲載作が被っている場合があります。
超短編1編(台紙に印刷)+「豆暦2018」3個のセットです。
★超短編豆本シリーズ

「ひなまつりには遅すぎる」
「ワルツ」
「空模様」
「渚のさなぎ」
「P」
「玄関マット」
「風雨」
「半折りたたみ傘」
表紙に一工夫ある100円豆本シリーズ。
それぞれ1冊に1編の超短編を収録。
★季節の花シリーズ

【代行非対応】
「あじさい染め」
【代行非対応】
「スパンコール・ララバイ」
【代行非対応】
「キンモクセイ」
【代行非対応】
「夕日向きの路地」
花の写真が表紙になっているシリーズ。
厚紙で作った表紙に本文紙が貼り付けられているのは全て共通で・・・、
「あじさい染め」と「夕日向きの路地」は、本文紙は蛇腹折り。
他の二つは糸綴じで、「スパンコール・ララバイ」はスパンコールが、「キンモクセイ」はビーズの花が、本文紙と一緒に綴じ込まれています。
★クラッカー型豆本

【代行非対応】
「良いクラッカー」
クラッカー型の豆本。
本文を中から取り出して読んでください。
(ひもをひっぱっても中身は飛び出しません)
★シンプルな豆本

「春の夜」
回文入り超短編「春の夜」を収録。
黒い枠は「回」のイメージ。

「蔵」
蔵の扉をイメージした表紙の豆本。
【残部4】

「赤いサファイア」
三角形に切り抜いた表紙から遊び紙のピンクが見えています。
【残部4】
★星の形の豆本(?)

【代行非対応】
「星のお客さま」
上が開いて、中に文章が書いてあります。
吊るして飾れます。
【残部1】
★フラッグガーランドの豆本

「お祭りの旗」
旗がページになっていて、文章が書いてあります。
台紙からはずして飾れます。
【残部1】
★箱入り豆本セット

「箱入り豆本セット」
豆本を箱に詰めました。
(箱代が上乗せされているため、単品で全部集めるよりも価格が高くなっています)
入っている豆本
「あじさい染め」
「スパンコール・ララバイ」
「キンモクセイ」
「夕日向きの路地」
「良いクラッカー」
★豆本キット

「豆本キット」
背付きの豆本サイズの折本+ケースが作れるキットです。
作成には、カッター・定規・カッターマット等(ケースはのり等も)が必要です。
写真は作成した後のイメージです。
作り方はこちら。
★文章雑貨「切手の裏」

「切手の裏(ピンク)」
「切手の裏(黄緑)」
「切手の裏(水色)」
はがきに貼ってある切手風の紙の裏に、短文が書いてあります。
読みにくく実用性もない謎アイテム。
★和綴じの豆本

「きみがわるい」
気味が悪い話を集めて、気味が悪い仕掛けを施した、気味が悪い豆本です。
和綴じの豆本。
汚したり、破ったりして、きみがわるくしています。
※意図的に汚したり破ったりしています。そのため、一部の作品は全文を読むことができません。ご了承ください。また、汚れや破れなどは手作業のため、状態が一つ一つ違います。(汚れは絵の具を使っています)
試し読みはこちら。

★ハードカバーの豆本

「酸化と還元」
後味のよくない物語を集めました。
★300字SSポストカードラリー参加作品

【300SSラリー】
「サブレ・シトロン」
魔法風味。焼き菓子屋さん。師匠と弟子。
・・・という感じの話が、ポストカードに印刷されています。
無料配布です。
※「300字SSポストカードラリー」は、テキレボのイベント内有志企画です。
「300字SSポストカードラリー」の詳細はこちら。
★チラシ

【無料配布】チラシ
A4に両面印刷して、折りたたんだチラシです。
Webサイトで発表した作品を収録。
(今でもWeb上で読めます)
------------------------
■「代行」について
会場に行けない方のための「お買い物代行サービス」です。
注文しても、売り切れ等で購入できない場合があります。購入できなくても手数料は返金されません。
詳細はテキレボの公式サイトをご覧ください。
http://text-revolutions.com/event/daikouservice
※「代行非対応」と書いてある作品は、お買い物代行サービス対象外です。
------------------------
※MAP企画について
MAP企画は、テーマに沿った作品を扱っているサークルさんを募ってMAPを作って当日配布して、それを見てサークルさんを回ってもらおう・回ろう・・・という感じの企画(だと思います)。
・宇宙遊泳MAP
テキレボのサイト内の紹介ページ
宇宙遊泳MAP
「宇宙」を集めたMAPです。
彼女は鳥かごの中2「緑、黄、赤、そして青」で参加。
・鳥散歩
テキレボのサイト内の紹介ページ
鳥散歩